一月前半に訪問したかったが、コロナが怖いから1/27訪問
無料駐車場に停め、参道スキスキ、昨年の熊手をお返しして
お参り、ガラガラの境内
揚げの御下がりもコロナの影響でありません
お参りし放題
有名な玉屋は2/7までお休み、隣のお店にて
2021熊手安置しました
一月前半に訪問したかったが、コロナが怖いから1/27訪問
無料駐車場に停め、参道スキスキ、昨年の熊手をお返しして
お参り、ガラガラの境内
揚げの御下がりもコロナの影響でありません
お参りし放題
有名な玉屋は2/7までお休み、隣のお店にて
2021熊手安置しました
台湾行がキャンセルになったので、国の補助(GOTO)いただいての札幌の旅です、
複数の補助金で支払より給付の方が多い?、
憧れのケンとメリーのスカイラインの木、
当時多感なお年頃の私は車も外人女性?にも憧れていました約48年前のCMです
マックOS iosの壁紙に採用された美瑛の「青い池」です
ドラマ「北の国から」黒板五郎 石の家 500円
最後は洞爺湖
コロナの影響でお客さんも少なく概ね楽しい北海道でした。
河口湖、宿からの富士山、私は山梨側の富士山が好きですね。
甲州市の宿、坐忘 私たち夫婦は先ず泊まらない高級旅館です、前日の富士山の見える河口湖のホテルが10泊ほど出来る金額です、
車寄せに停めると、ドア開閉と荷物運び、車の駐車してもらいます
マイカーは軽バンのアクティです、何か恥ずかしい。
軽井沢のホテルで「業者は裏に回れ」と言われたアクティバンです
コロナだから予約出来たのかも?
良い温泉です、日帰り受け入れてませんからガラガラです
部屋付きのスタッフが食事のお迎えに来ます。
ラウンジでワイン飲みほです。
帰るときも玄関前にアクティが用意されていて、荷物積み込み、扉の開け閉め
してくれます、私の前はマセラティで後ろはベンツでしたポリポリ。
信玄餅パーク寄り葡萄のお土産試食購入
航空便は満席、コロナもひと段落か?鉄道とバスで移動、
クラークさん
ご存知ススキノニッカ(夜の方が綺麗)
のどぐろ塩焼き、あぶら乗ってます
ほうぼう、ハマチ、タイ、甘えび
鱧のフライ
渋温泉内の外湯、これが熱い。
志賀高原木戸池
また別の温泉、馬曲温泉ココお勧め
内湯と露天風呂間が離れてるので服を着るのが面倒位ですね
宇奈月温泉街の焼肉七厘にておまかせ焼肉ともつ鍋
富山と新潟の県境辺りに多い「タラ汁」見た目より美味しい
上越市柿崎「わすけ」毎年結婚記念日はここのタグ付き蟹です
タグ付いてます
牡蠣詰め放題挑戦中1600円/箱
1個120円
2020年美味しいものたくさんご馳走さまでした
早くコロナ治まります様にお祈り申し上げます。
5回目の台湾、台湾の友人に案内してもらいました
この時は「何か中国で伝染病が流行ってる」位でした
まさに対岸の火事でしたね
セントレアです、奥からキャセイパシフィック、シンガポール、ベトナム、対岸は四日市辺りですかね?
1917日本統治時代の建物、台中第二市場
今の所私の中のNo,1ルーローハン台中市第二市場山河ルーローハン。次回はいつ行けるやら?
樫野崎灯台
宿はお約束のブルーハーパー
夕食はマグロではなく中華でした。
輪島の白米千枚田
定宿渋温泉、いつも同じ宿です本当はGW予約していましたがコロナで延期しました
噴火の影響ですね
2020前半です、この他日帰りや仕事がらみがあります。
後半はいよいよGOTOキャンペーンに続きます。
丁度コロナ過で時間に余裕(暇)があるので10年に一度の防水工事を
自分でやります、業者に頼むと100マンコースらしいです
高圧洗浄機で汚れを落としてヒビや繫ぎ目をコーキング補修
一回目、下地処理剤をローラーで塗布
二回目以降、セメントと接着剤の様なものをセメントの濃度を
濃くして数回塗布
最後は緑色の仕上げ剤、余ったのでトタンにも塗布しました
約1週間かかり二階陸屋根終了
写真中央の青屋根は友人宅
元々ベランダ床はグレーでした、今は何も植わってません
一階屋根ベランダに着手、プランター(重い)や荷物が多いので半分づつこれには10日かかりました
鉄の手すりも古いペンキはがし錆止めと仕上げ塗装
10年前と同じ塗装です
緑の棚は切り干し大根用干し棚です
ローラーでは厚く塗れないので刷毛で塗布
嫌になったころ終了します
塗料代金約10マン、道具など1マン
何とか10年持ってほしいです。おしまい
伊勢神宮(外宮)参拝
2021年も食事に困りません様に
神社の酒樽見ると中身はどこ行った?神社スタッフ見ると「あんた飲んだね」と勘ぐってしまいます。ところで四斗樽ですかね、1個72リットル約85㎏位でしょうか
私の結婚式で2斗樽(36リットル)の鏡開きでやりまして、半数位二次会来られませんでした。
外宮参道散策
カッコいい旅館ですね、木造3階建て、玄関の唐破風が渋い
伊勢は毎年行きますが今回は宇治山田駅近くのキャッスルイン伊勢、展望大浴場は露天風呂は女性の日でした
伊勢位は日帰りエリアですが、じゃらんのポイント年末期限が2000円分あり、ポイント消費の一泊です、支払い1360円、1000円分のGOTO金券いただいたので360円でした。
翌朝、ホテルより伊勢神宮外宮方面
この後、メインの浦村の牡蠣
不作の様で年内の営業は終了まじか、この発泡スチロール箱に詰めて蓋が出来ればOK
大きい牡蠣ばかり狙うと個数少なく、個数多く入れると牡蠣は小さくなるジレンマとの闘いです1箱1600円
持参のシークワーサーかけていただきます牡蠣1個120円
今年は2回目の牡蠣小屋、1回目は能登牡蠣でしたが
牡蠣美味しいですね
私の家は農家ではありませんが
販売所に野菜を卸していますが
家庭菜園相手の近くのホームセンターでは仕入れません
わざわざ遠くの「しんしん」で種や苗を仕入れてます
農家のホームセンターしんしんにて
面白いの見つけました
農薬散布用ラジコンホバークラフト、プロペラボートです
店員さん曰く「楽しく農業出来るらしい」ヨ
598,000円
自立航法は無いようですが簡単に無免許、練習なしでもラジコンの経験あれば
大丈夫らしいです、1町歩(3000坪)10分
面白そうですが、田んぼがありません。
又、北海道行きます
親「この間(先月)行ったばかりじゃねーか?」
「何がある?」
私「国の推進するGOTOキャンペーンに協力する為に行きます」
いつもながら
嫁マターなのでタウシュベツ川橋梁には行けそうにありません。